とんがり
育児はほどほどに、家事もほどほどに。
ときどきお絵描き&工作しています。 こども工作教室を開くのが夢。 カテゴリ
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 02月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by tongarifeltzakka
| 2012-05-25 06:19
| とんがり出没
久しぶりな投稿ですね。
フェイスブックやツイッターがお気軽すぎて、ブログの存在を見なおしてるこのごろ。 うんと書きたいことが無いわけではないけど、 短文投稿で小出しにすることでごましてる気がする。 Webでのつながりが広がるのは、楽しいけれど、深みはどうだろう。 友達が増えるたびに、一人を感じる、あまのじゃくさ・・・。 そろそろ、もういいかなという気がしないでもない。 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2012-04-03 17:59
| なんてことない日々
育ててるヒヤシンスの球根がなかなか成長しません。 今日、お花屋さんやカフェで咲いたヒヤシンスを見かけたのですが。。。 昔から、待つのは苦手。 いつも焦って、結果を求めすぎるのです。 ゆっくりと待つのも、人生には必要。 「待ってる」なんて言わないよ。 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2012-02-06 23:00
| 図画工作の時間
新聞を読む風景。
私も新聞は大好き。 子供のころ、よく「ヤング落書き帳」に投稿してました。 掲載されると図書券がもらえて嬉しかったのです。 そのころのペンネームは「星月夜」。 大好きなゴッホの絵から頂いた名前。 ゴッホが好きな少女時代から変わらずにお絵描き好きのまま、オトナになりました。 オトナになって色々変わったこともあるけど、 変わらないでいいかなと思うこともあるのです。。。 西条エリアで配られるポストカードの絵です。 見かけられた方は教えてくださいね。 愛媛新聞社さんのお仕事でした。 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2012-01-30 01:37
| 図画工作の時間
恩師である三野計氏の展覧会です。
「春よ来い」展 1月31日(火)~2月12日(日) am11:00~pm6:00 2月6日(月)は定休日 ギャラリー黒猫 松山市港町5-4-10 (高島屋前 小野田ビル2F) 089-945-7858 「再生への祈り」 東日本大震災支援イベント 3月3日(土)・4(日) 10:00~19:30(4日は18:00まで) 松山市大街道商店街アーケード マナベスポーツ店前 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2012-01-28 11:28
| なんてことない日々
#
by tongarifeltzakka
| 2011-12-21 07:29
| 絵日記
#
by tongarifeltzakka
| 2011-11-16 07:12
| 絵日記
SA-RAHはこんな感じで、いつも楽しく働かせてもらってます。
![]() これはプライベートで遊びに行った時にスケッチ。 今日はどんなお客様がいらっしゃるのかな~と いつもワクワクしています。 ぜひ、遊びにきてくださいね。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-11-12 07:06
| 絵日記
![]() 木々の葉が緑から赤、黄色に少しずつ変わってきました。 毎年のことながら、キレイ。 いろいろ、やろうやろうと思いながら なかなか進まないチマチマとしたことを 気合い入れて推し進めていこう。 季節が変わるの、早いんだもん。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-11-03 22:54
| 絵日記
![]() 突然、始めてみる絵日記。 本当は前からしてみたかったけど、続ける自信がなくてできなかった。 続くかはわからないが。。。 しかし、iphoneは便利ですね。 使いこなせれば。。 ですが。。。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-10-25 14:35
| 絵日記
ひさしぶりのマンガです。
![]() このアニメはなんだか日本の家族の幸せの象徴だと思いました。 震災以降、何かしら物の見方が変わってきたように思います。 サザエさんのような、日々のどたばたが愛しく感じる今日この頃です。 震災の被害に遭われた方々にも、そんな日々が早く戻ることをお祈りします。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-10-21 07:03
| やってられない育児漫画
ヘアメイクアーティストのGOTOさんと和裁士であるお姉さまとのHPが完成しました。
とっても素敵なお仕事ぶりとGOTOさん姉妹のお人柄の温かさを感じます。 ご結婚を考えられてる方はいらっしゃったら、ぜひともにのぞかれてみてくださいね。 私も、自身の挙式の際、GOTOさんに大変お世話になった一人です♪ 式以降も仲良くさせていただいてる御縁もあって、HPのイラストを協力させていただきました。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-09-23 08:46
| 図画工作の時間
くじけな
こころゆくまで くじけな せかいのまんなかで くじけな くじけな くじけないでと はげますあいのつよさに くじけそうなときには くじけな くじけな よし くじけてよし くじけたこころにしか みえないものをみあげ ほほえんでいればよし (枡野浩一未刊詩集『くじけな』表題作) ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-08-14 23:22
| なんてことない日々
先週、仲間たちと行った大阪への目的地。
アルバムエキスポニッポン 被災された方々が瓦礫の中から探し出すのは、他でもない、思い出の詰まったアルバムだったというお話を聞いた時、 私はこみ上げる感情を抑えることはできませんでした。 写真。 家族のアルバム。 なにもかも失って、わかる、本当に残しておきたいもの。手元に戻ってきてほしいもの。 被災地で写真を洗浄して、持ち主のもとに戻すというボランティアを続けるたくさんの人。 涙涙涙。。。 ![]() そんな方たちを取材し、写真を撮り、展示し、アルバムの作り方までも提案している このアルバムエキスポニッポンの企画をプロデュースされた藤本智士(Re:S)さんが 今度は大洲のSa-Rahで 「3つのお守り」 すいとうとご朱印帖と家族しゃしん展をされています。 今日から21日までです。 ![]() 昨晩は、私も恐縮ながら藤本さんたちと一緒にわいわいと美味しいお酒を飲みながら わっくわくどっきどきな話を聞かせていただきました。 とっても、楽しかったです・・・。興奮して眠れなかった・・・・(笑) チアキさん、お誘いありがとう。。。。 いつも、サラリとやってのけてるようで、陰でものすごい努力されてるの知ってる。 だからこうやって奇跡(という名の努力の結晶)も起こせるんだよね。 陰では、ちゃんと尊敬してるんだから・・・。 ←見てませんように・・・・。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-08-10 23:36
| なんてことない日々
ぼんやりと日々を過ごしています。
それなりに過ぎてゆくんだなあと思います。 8月11日から松山市内のギャラリーリブ・アートにて 第31回IGANDA OB展が始まります。 私も、1点出展させてもらいます。 2年ぶりなので、とっても楽しみです。 IGANDAを卒業して10年(と、ちょっと)。 今年は、私にとってものすごく重要な年のようです。 なので、今回描いた絵にはとっても、とっても、強い想いを込めました。 メッセージは伝えきったので、あとは、見て頂いた方の心にお任せしようと思います。 より、多くの、ではなく、たった一人のより深いところへ伝わるように祈っています。 私は、描きながら泣いていました。 そして、癒されていました。 私は、やっと、絵って、何か、少しだけわかった気がしました。 10年目にして、やっとスタートラインに立ったのです。 自分が今、できることはなんだろうと思うと、いつも確信をつくものがあります。 というか、ずっと前から確信していたのに 何をそんなに自分をごまかしているんだと思う。 ちゃんと、向かい合っていけるようになりたいと思います。 16日までです。 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-08-07 16:26
| 図画工作の時間
ただひたすら、明日になるのを待つ。
毎日リセットして、嫌なことは昨日に置いてくる。 いいことだけ、明日に持ち越し。 とにもかくにも寝てしまうのだ! だけど、 今夜は眠れない。。。 お祭の余韻が遠くに聞こえる。 早くここから抜け出たい。 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-07-23 23:19
| なんてことない日々
まだ夜になると風が涼しい。
寝苦しい熱帯夜はまだまだ。 今のうちに、よく寝て、たっぷり休もう。 身体も心も。 私は間違ってない。 きっと、すべてはいい方向に向く。 ちょっと、今は疲れただけ。 たくさんの人、事、物、情報。 価値観。 コンプレックス。 プライド。 自分。 さあ、生きてくよ。 ![]() ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-07-16 22:24
| なんてことない日々
#
by tongarifeltzakka
| 2011-07-10 15:12
| なんてことない日々
あなたは正しい
けれど 正しさには限界がある 正しさの中にいるあなたからは とどかないものがある そうじゃないだろうか 銀色夏生 ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-06-10 22:32
| なんてことない日々
Nコン高校生の課題曲です。
「僕が守る」 作詞:銀色夏生 作曲:上田真樹 いつか君が僕を守ってくれたこと 僕はずっと ずっと忘れないよ 心細くて伸ばした手がどこにも触れない時 世界はとても怖いものだと思う でもどこかに触れたときは ほっとする そのだれかが触れるものに 僕がなれたらいいな 地球の上に 宇宙の中に 生きているもの ただあるもの そのすべてがなくてはならないもの どんなにささやかでも なくてはならないもの 生きる理由がわからないというなら その理由を僕があげよう 君がいなくなると僕は困る だからそこにいてほしい 空も星も花も吹きぬける夜風も みんな同じ生きる仲間だから どんな時も決してひとりじゃないんだよ 君がつらい時は僕が助けてあげる いつか君が僕を守ってくれたから 次は僕が 誰かを守りたい ■
[PR]
#
by tongarifeltzakka
| 2011-05-05 10:58
| なんてことない日々
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||